お知らせ

フルミスト点鼻液(経鼻インフルエンザワクチン)についてのご案内

当クリニックでは、10月1日(水)から新しいタイプのインフルエンザワクチン(フルミスト点鼻液;フルミスト®)の接種を開始します。フルミストとは、注射ではなく鼻に噴霧するタイプのワクチンです。痛みを感じることがなく、特に注射を怖がるお子さんには負担の少ない方法です。このワクチンは、インフルエンザウイルスを弱毒化した生ワクチンで、ウイルスの入り口である鼻の粘膜に直接免疫をつけることができます。

【接種費用】
 8000円 です(神戸市助成あり 2才~18才 6000円)
【対象年齢】
 2才〜18才の方 ※当院をかかりつけ以外の方も可能です
【予約方法】
 予約不要で随時接種

※ 在庫に限りがありますのでなくなり次第終了します。

フルミストのメリット
★ 痛みがない
注射を嫌がるお子さんも、安心して受けられます
★ 1回の接種で完了
従来の注射型ワクチンでは、13歳未満のお子さんは2回接種が必要ですが、フルミストは1回で済みます
★ 予防効果が長い
効果はおよそ1シーズン続くとされています。鼻の粘膜に直接免疫をつけるため、従来の注射型ワクチンよりも高い予防効果が期待できるともいわれています

フルミストのデメリット
★ 風邪のような症状が出ることがあります
接種後1週間以内に、30〜40%の方に鼻水や咳などの風邪のような症状や発熱がみられることがありますが、1週間程度で治まります
★ 迅速検査で陽性反応が出ることがあります
生ワクチンのため、接種後2週間はインフルエンザの迅速検査で陽性になる可能性があります
★ 接種前後において、タミフルなどの抗インフルエンザ薬の使用を控えていただく必要があります
接種前48時間**~接種後2週間は、タミフルなどを服用するとフルミストの効果が減弱する可能性が指摘されています(** ゾフルーザの場合は17日との報告があります)

注意点
・鼻閉がある場合、効果が十分に発揮されない可能性があるため、症状が軽減してから接種することをお勧めします。
・ぜん息のコントロールが十分でないお子さんは接種をお控えください。また、アスピリンや免疫抑制剤を服用中のお子さんも接種をお控えください。
・フルミストには卵成分が含まれているため重度の卵アレルギーがあるお子さんや、またゼラチンに対しアナフィラキシーなどの既往のあるお子さんは接種を避けてください。
・接種後1~2週間は、乳児あるいは免疫不全の方や免疫抑制剤を使用している方との接触を避けて下さい。

その他
・接種後に鼻漏やくしゃみが見られても再投与の必要はありません。ただし、接種時に強い抵抗があり十分に噴霧できなかった場合は、効果が期待できないことがあります(この場合も再投与の必要はありません)。
・フルミストの接種を選択された場合は、注射型ワクチンの投与はできません。

【接種方法】
鼻に専用のスプレー器具を使って噴霧します。鼻水が多い場合や泣いている場合は、事前に鼻水を除去し、またリラックスできるようにしておいてください。
※ お子さんの鼻への接種に対する抵抗が強く、安全に接種ができないと医師が判断した場合には実施を見合わせることもあります。
※ 事前に自宅で熱を測ってから来院してください。また、ワクチン接種後は20分程度クリニックで様子をみてから帰宅となります。

【他のワクチンとの接種間隔について】
特に接種間隔をあける必要はありません。他のワクチンと同時接種可能です。
毛利耳鼻咽喉科

インフルエンザワクチン予防接種について

※予約について
当院では10月1日(水)からインフルエンザワクチン(1歳~)を開始します。
初診の方も事前予約不要ですので、直接お越しください。インフルエンザワクチン接種のみの方も受け付けております。
当院にかかりつけの患者様(当院診察券をお持ちの方)のみ事前予約をさせていただきます(予約できる期間は9月24日~11月30日です)。
かかりつけの患者様で予約希望の患者様は直接ご来院の上で11月30日までに窓口で予約をお済ませください。それ以降は事前予約ができなくなりますので、接種希望当日に直接ご来院ください。その日のワクチンがなくなり次第終了となりますのでご了承ください。
問診票のご家庭での印刷・記入にご協力お願いします。全ての書類がそろった順番に受付いたします。
【持ち物】
 接種代(現金のみ) スムーズにお会計するために、お釣りの無いようご用意下さい。
 保険証・診察券(かかりつけの方)
 予診票(院内にもあります)
 65歳以上は住所記載のある身分証
 母子手帳(お子様のみ)

※接種回数について
1歳から12歳まで(13歳未満)は2回接種します。1回目を接種し、およそ2~4週間あけて2回目を接種します。予約の際は2回目の予約もあわせてお願いします。13歳以上は通常1回接種です。

※他のワクチンとの間隔
全ての小児定期ワクチン、コロナワクチンとの同日接種は可能です。間隔の制限はありません。

※接種費用について
1歳~12歳
【神戸市内に住民登録のある方(接種日現在)】
多子世帯(1,2回目ともに神戸市の助成制度あり)
1回目 1500円 2回目  1000円
多子世帯以外(1回目のみ神戸市の助成制度あり)
1回目 1500円 2回目  3000円
※多子世帯とは、接種当日に同一世帯に18歳未満の子が二人以上いる世帯です。

【神戸市内に住民登録のない方】
1回目 3500円 2回目  3000円

13歳~64歳    3500円
65歳以上      1500円(条件を満たす場合は0円)
毛利耳鼻咽喉科
Web予約 予約専用電話